ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング


2013年11月30日

【エッ?】最近知ってびっくりしたこと15【マジで?】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1072062948/


670 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 11:01 ID:9DCRGOvr
中央線が岐阜のほうまで繋がってる事
正確には中央本線だけど
あのオレンジ色の電車でギュウギュウ詰のサラリーマンを乗せたまま
東京駅から岐阜まで走ってるのを見てみたい(´д`)

676 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 12:36 ID:pVIAGyVc
>>670
新幹線乗ってると、名古屋の乗り換えアナウンスで「中央線」が出てくるけど
東京の中央線とは別の線だと思ってたよ。たまたま同じ名前というだけで。
同じ線がつながってると知ったときはちょっと驚いた。

677 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 13:10 ID:y1If2KED
>>670
松本あたりの花火大会のとき、臨時列車用に東京の電車が応援に行く。
乗客が車内の「東京近郊区間路線図」とかにビクーリ、ってことはあるらしい。




人気ブログランキング
この記事のURLコメント(29)地域・地方   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 中央線(中央本線)は岐阜のほうまで繋がってる     このエントリーをtumblrにポスト
コメント一覧
1.  物知りな名無しさん   2013年11月30日 21:40
東海道本線は(ry

山陽網干から名古屋までの直通特急走らせて欲しい、利用価値はないだろうけどw
2.  物知りな名無しさん   2013年11月30日 21:59
線路が繋がってるのは確かだけど、オレンジの中央線は大月までしか走ってないぞ。
東京~高尾(たまに~大月)がオレンジの10両編成。
高尾~松本間が中央本線の青い6両以下の編成。
3.  物知りな名無しさん   2013年11月30日 22:07
松本じゃなくて諏訪湖の花火じゃね?
そん時はいつも見かけない珍しいのが走るし。
4.  まとめブログリーダー   2013年11月30日 22:13
東京〜大垣は一日に一本か二本あるよな
昔それに乗って東京から名古屋まで行ったわ
後悔してるw
5.  まとめブログリーダー   2013年11月30日 22:14
大月より西に走ってる車両はかなり古い
部の合宿で行ったときは蜘蛛の巣張ってたし
東京走ってる車両とのギャップに驚いた
6.  名無し   2013年11月30日 22:23
※4
それ、ムーンライトながらやで
それにもう毎日走ってないよ
期間限定で走ってる
7.  物知りな名無しさん   2013年11月30日 22:51
※3
大会は諏訪湖だけど一部の列車は松本まで運行する
多分上諏訪駅に停め置く余裕が無いからだろうけど
8.     2013年11月30日 23:03
名古屋までだっけ
9.  物知りな名無しさん   2013年11月30日 23:55
岐阜から名駅に出て 中央線の多治見行きに乗り換えるとブーメランにでもなった気分

中央線は名古屋~多治見までしか知らんかった
多治見のその先が東京まで繋がってるのか
10.  物知りな名無しさん   2013年12月01日 09:00
東京~大垣というと青春18きっぷの定番って感じ
11.  物知りな名無しさん   2013年12月01日 09:01
常磐線も仙台までつながってるよ
今はいわきから途切れてるけど・・
12.  物知りな名無しさん   2013年12月01日 10:41
名古屋〜木曽の山の中まで私鉄の車両?を
土日限定で2階建て車両を走らせているらしいが詳しい人いる?


13.  物知りな名無しさん   2013年12月01日 12:09
※12
2階建てのJR東海の観光列車です、元はあさぎりの車両だけど
ちなみに中央本線の塩尻駅を跨いで運行する列車はありません、山梨から来たのも木曽から来たのも全部松本に行く
14.  物知りな名無しさん   2013年12月01日 13:04
松本駅や塩尻駅では、東京行きも名古屋行きもどちらも中央本線。
まぎらわしいので駅のホームには、東京行きは中央東線、名古屋行きは中央西線って表示されている。
15.  物知りな名無しさん   2013年12月01日 15:01
※14
上り下りじゃないんだ。
16.  物知りな名無しさん   2013年12月01日 19:42
※14
行き先じゃなくて、区間別の名前だと思ってた。
東海道本線の「琵琶湖線」「京都線」みたいな
17.  物知りな名無しさん   2013年12月02日 00:23
日露戦争をにらんで露西亜艦隊の艦砲射撃対策で開通を急がせたそうな。
18.  物知りな名無しさん   2013年12月02日 00:35
「中央」だから本来はこちらがメインルートになるはずだった
>>17の言う通り艦砲射撃を避けるためのルート
これをゴリ押ししたのは下関戦争で、艦砲射撃で死にかけた山形有朋
19.  物知りな名無しさん   2013年12月02日 12:16
大垣出身の自分としては何となく懐かしくなる
20.  物知りな名無しさん   2013年12月02日 22:41
中央道と思えばそんなに不思議ではない
21.  物知りな名無しさん   2013年12月03日 11:30
総武線も、千葉の端から横浜の端まで走ってんだよな
それに気付いた時ビックリしたわ
22.  物知りな名無しさん   2013年12月03日 13:02
総武線は銚子から東京または御茶ノ水までで、
東京から先は横須賀線ですが。
23.  物知りな名無しさん   2013年12月04日 00:56
横須賀線・総武線が東京駅を境に切り変わることも無駄な知識だよね。
24.  物知りな名無しさん   2013年12月04日 10:25
岐阜と名古屋までは知ってたけど東京まで繋がっているのを知らなかった
25.  物知りな名無しさん   2013年12月04日 12:38
横須賀線は大船から久里浜だけどって話は別にいいか。鉄ヲタしかしらんだろうし
26.  物知りな名無しさん   2013年12月04日 14:28
塩尻から東は中央東線でJR東日本管轄
塩尻から西は中央西線でJR東海管轄

中央本線と東海道本線の東京~名古屋間の距離の差は知らないけど、高速道路だと、中央道と東名道の長さは同じ
27.  物知りな名無しさん   2014年01月04日 20:27
中央線でも夕方に東京駅から松本行きが運行してるだろ。
ロマンスシートがある白地に青色の電車。
28.  物知りな名無しさん   2014年01月30日 13:22
走り出せ~
29.  物知りな名無しさん   2016年07月23日 02:12
中央本線で名古屋~東京を行き来するなら
塩尻でスイッチバックするで

コメントする

名前:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アクセスの多い記事

プロフィール
「2chにある無駄な知識を集めるスレ」まとめ

記事の内容が正しいかどうかは保証できません。
嘘を嘘と(ry

このブログについて

twitter


人気ブログランキング
記事検索
最新記事
最新コメント
はてな人気エントリ