ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング


2013年09月09日

【エッ?】最近知ってびっくりしたこと6【マジで?】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052147107/


223 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 19:56 ID:+ssYWCu1
スタジオジブリの「Ghibli」が「サハラの熱風」という意味であること。
そして、本来の読みは「ギブリ」であること。

なぜそれが「ジブリ」になったかは
次か次の次ぐらいの方が答えてくれると思う。

226 :おさかなくわえた20世紀梨さん:03/05/12 20:06 ID:LekdxvkT
答えが無かったので…Ghibli→ジブリは、飛行機マニアではあったが
ドイツ語には精通していなかった宮崎駿氏の勘違いだったとか。

227 :おさかなくわえた名無しさん:03/05/12 20:26 ID:kt5LIfW5
>226
ドイツ語か?
たしか昔のTV番組ではモロッコの言葉と言っていたぞ。
んで、ジブリにはモロッコ出身の社員がいて
正しい発音を披露していた。
それにしても、入社する時どんな気持ちだったんだろう。

と思い出しながら検索したら
「イタリアの偵察機の名前」というのが直接の由来らすぃ

228 :おさかなくわえた20世紀梨さん:03/05/12 21:09 ID:LekdxvkT
>227
すいません、イタリア語でした(;´д`)
うろ覚えはだめッスね…。






人気ブログランキング
この記事のURLコメント(18)雑学   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - スタジオジブリの「Ghibli」は「サハラの熱風」という意味     このエントリーをtumblrにポスト
コメント一覧
1.  物知りな名無しさん   2013年09月09日 23:22
10年前の会話ということに驚いた
2.  名無し   2013年09月09日 23:29
戦車マニアだろうパヤオは。
3.  物知りな名無しさん   2013年09月09日 23:30
何で今頃・・・?
4.  名無し   2013年09月09日 23:37
サンタナかと
5.  物知りな名無しさん   2013年09月09日 23:43
※2
戦車は結構前に「自分は蹂躙される側だと気づいて卒業した」らしい。
意味は判らん。
6.  物知りな名無しさん   2013年09月09日 23:50
マセラティ・ギブリって車があってだな。
当時のマセラティは風の名前がついた車が多くてカッコ良かったな。
7.  物知りな名無しさん   2013年09月09日 23:53
車の名前やで
って※6が先に書いとった
8.  物知りな名無しさん   2013年09月10日 00:02
※4
俺もそれが浮かんだわw
「メキシコに吹く熱風!」という意味の「サンタナ」というのはどうかな!
9.  まとめブログリーダー   2013年09月10日 00:35
ブラックフェザーを思い出した
ギブリとジブリは同じだったのか!
10.  物知りな名無しさん   2013年09月10日 01:34
6.-7.は40-50歳のスーパーカー世代と見た!ちょっとマイナーだけどカムシン、ギブリ、インディとかロングノーズでいいデザインの車出してたな。
11.  まとめブログリーダー   2013年09月10日 02:34
テレビのインタビューで高畑が言ってたが
風立ちぬにも出てきたカプローニという人が造った飛行機の名前が由来だとさ
12.  物知りな名無しさん   2013年09月10日 04:10
フォルクスワーゲンの車名も風の名前だな

ゴルフ:メキシコ湾流
シロッコ:リビア語で"北アフリカからの熱風"(=イタリア語でギブリ)
パサート:貿易風
ヴェント:ポルトガルからイタリアに吹く風
ボーラ:冬のアドリア海に吹く北風
ジェッタ:ジェット気流
サンタナ:メキシコに吹く季節風
13.  物知りな名無しさん   2013年09月10日 08:22
日本車もハヤテとかフブキとか付ければいいのに
14.  物知りな名無しさん   2013年09月10日 08:49
※13
「コチ」とか「ハエ」とか「ヤマセ」とか「カラッカゼ」とか・・・
15.  物知りな名無しさん   2013年09月10日 10:42
既にサンタナが出ていた
16.  物知りな名無しさん   2013年09月10日 18:58
マセラティ ギブリで知ってた。
ちなみに*12で、ワーゲンボーラが紹介されているが、
同様の命名法でマセラティにもボーラがあって、ギブリと共にジュジャーロデザインだった。
17.  物知りな名無しさん   2013年09月11日 09:49
「カラテキッド」で、「Miyagi」をアメリカ人に「ミヤジ」と発音され「ミヤギ」だと訂正させていたシーンがあったな。

これに限らないだろうが"gi"を「ジ」と発音するか
「ギ」と発音(他にもあるのかしらんが)するかは、
母語がどこかによってちがうんじゃないの。
18.  まとめブログリーダー   2013年09月13日 07:58
漂うBF臭

コメントする

名前:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アクセスの多い記事

プロフィール
「2chにある無駄な知識を集めるスレ」まとめ

記事の内容が正しいかどうかは保証できません。
嘘を嘘と(ry

このブログについて

twitter


人気ブログランキング
記事検索
最新記事
最新コメント
はてな人気エントリ