ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング


2013年07月10日

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ194
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1321639796/


889 :水先案名無い人:2011/11/27(日) 09:55:44.51 ID:ykVeTF1W0
66 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 23:48:44.01 ID:I7PVfhK/0 [2/3]

一般的に北海道の気候はこんな風に大別される
①暖かくて雪が少ない→室蘭、苫小牧等
②暖かいけど雪が多い→札幌、小樽、留萌等
③寒いけど雪が少ない→北見、帯広等
④寒くて雪が多い→旭川、名寄等

①②③は普通に生活できるよ
④はちょっときついかも

でもってさらに上があって、
⑤物凄く寒くて物凄く雪が多い→幌加内
という究極の世界があるんだわ






人気ブログランキング
この記事のURLコメント(44)地域・地方   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 一般的に北海道の気候はこんな風に大別される     このエントリーをtumblrにポスト
コメント一覧
1.  物知りな名無しさん   2013年07月10日 20:59
アンタ、道産子でしょ、東京の人は札幌でも寒くてダメ
2.  物知りな名無しさん   2013年07月10日 21:10
間違ってないけど
「暖かい」は最低気温が-5~-10℃
「雪が少ない」は積雪量30~50cmなんだよな
3.  物知りな名無しさん   2013年07月10日 21:18
札幌に住んでたけど函館は春からグラウンドが使えてうらやましかった
4.  物知りな名無しさん   2013年07月10日 21:39
外に出て一呼吸目で鼻の奥が凍り
むぐぉふ・・・!!!と悶絶するようになってやっと寒いを使っていい
それより以前は全部暖かいで括れる
小学校のころは毎朝くるぞ・・・状態で登校開始だった
5.  物知りな名無しさん   2013年07月10日 22:23
小学校のころは耳の先っぽ壊死させながら登校していたなあ。
6.  物知りな名無しさん   2013年07月10日 22:32
北見は最近雪多いよ。
寒くて雪が少ないのは釧路だと思う。
7.  物知りな名無しさん   2013年07月10日 22:32
北海道って一年中雪が降ってるんだろ?
そりゃ大変だわ
8.  物知りな名無しさん   2013年07月10日 22:39
寒くなくて雪も少ない地域があるのを知らないのな
9.  物知りな名無しさん   2013年07月10日 22:44
3番の帯広はダウト。
むしろ釧路だな。
その気になれば年中バイクに乗れる。
10.  名無し   2013年07月10日 23:19
ただこの季節は北海道の天気予報を見て気を紛らわせる事にしてる
それでも駄目な時はアラスカ
11.  物知りな名無しさん   2013年07月10日 23:55
関東行ったら冬寒くて辛かった
雪を別にしたら北海道のほうが過ごしやすいと思う
12.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 00:18
※11
よくわかる
雪がない地方の冬ってなんか寒いんだよ
なぜかは知らないけど
13.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 00:52
北海道民は暖房がどの家庭にも間違いなくあるしガンガンに効かせるのが
当然だと思ってるから、実は寒がりだったりする。
関東なんて地味に寒い割にはどこも大して暖房効いてないからね
14.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 00:53
釧路で生まれたけど、夏に霧がでて20℃いかない。そのなかで屋外の市民プールで泳がされた。地獄だった。
15.     2013年07月11日 01:24
昔の入学式は、どんなにオシャレしても足元長靴。
雪が溶けてぬかるんでドロドロだったから。
今は舗装されてるし可愛いブーツもあるから平気なんだろうな
16.  まとめブログリーダー   2013年07月11日 01:33
冗談じゃなく去年から今年にかけて8ヶ月くらいダウンジャケットが手放せなかった@千歳

函館生まれ、育ちだけど、同じ北海道でも気候や気温の差が激しくて、千歳にきて四年目になるけど既に今年の冬が怖い(´;ω;`)

雪は札幌に比べたら少ないけど、函館と比べたら全然多いからね…。

ストーブは5月まで通常使用してて、先月もつけた日あったくらい。

夏と冬しか無い感じ。それに一日の気温差も激しくて日中と同じ服装で夜にはいられない。

もともとここら辺で生まれ育った人達の強さと逞しさは驚嘆するけど、気候の問題で、自分はもっと経済が回って人が住むに適した温暖な地に行きたい(つд`)

-30℃近い世界を体験したくて来たんじゃ無いんだぜ…ハハハ笑えるwww

冬場に鬱加速するし…ハァ泣きたいw
17.  まとめブログリーダー   2013年07月11日 01:36
一度でいいから卒業式や入学式に桜が咲く所に行ってみたいなぁ…

今年はゴールデンウィークにすら咲かなかったから…
18.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 02:25
毎シーズン数十センチの雪が降るだけでヒーヒー言ってる帯広民の俺には
毎日毎日雪かき必至な札幌には住めねえわ

冬は晴れた日の青空とくっきり見える日高山脈にとても心安らぐ
うん、寒いけどな
19.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 02:31
道民多過ぎだろw
20.     2013年07月11日 07:08
東京とかは、雪がなくてもビル風がちょう寒いんだよ。
北海道みたいに、体の芯から冷える。ってことはないんだけど、表面上の寒さは北海道とかわらん。

でも、飛行機で千歳に着いた時のあの澄んだ空気と冷気は、北海道ならではだね。あれで未だに「あ、北海道帰ってきたんだ」って実感するわ
21.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 09:23
室蘭の冬は雪は確かに少ないけど風が強いから体感温度はかなり低い。

22.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 09:32
北海道民は「札幌市内なら住んでもいい」って言う
除雪とかのインフラが、ヨソとは段違いなんだそうだ
と、札幌に5ヶ月だけ住んだ俺が言う
23.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 09:39
函館出身で大学から札幌住まいの俺に言わせれば
函館は南国。
24.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 09:52
函館はさすが昔から人が住んでるだけあるよ
江戸時代(かそれ以前)の装備で住めるだけの気候

それ以北は現代装備じゃないと越冬不可
アイヌの人たちは冬=ひきこもりタイムだし
25.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 10:47
やっぱり北海道て感覚が別もんぽいな
夏しか行ったことないけど、冬は凄そうだ…
26.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 13:44
※13
関東は暖房を効かせても
住宅が気密性ないから暖まらない

冬だけ備えてればいい北海道の方が住みやすい
ドイツだって北海道と同じ緯度
27.  道産子   2013年07月11日 14:00
③に釧路いれろやヴォケ!!!
28.     2013年07月11日 14:53
東京から札幌行って何年か住んでたけど
あれは人が住むところじゃないよ
無理やり住んでるって感じ
二度と住みたくない
29.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 15:02
※26
緯度関係ないとは言わんが、そもそもドイツの主要都市は
マイナス2ケタ℃なんていかないんだけど一緒にしないでくれる?
30.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 15:34
※28
札幌から東京に進学・就職した口だが、在京時はあの季節感が恋しくなったものだよ。
まあ、地元に戻って除雪でうんざりしたのは否めないけどね。
冬場は身障者や高齢者にも辛いわな。
隣の年寄りの雪かきもやってあげてるけど、自分が年寄りになったときのこと考えたらちょっと恐ろしいわ。
31.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 17:54
しかも幌加内名寄旭川あたりは夏も連日30度を超えるので夏も過ごしやすいわけじゃない。
内地と違って室内の風通しなんて皆無だしエアコン設置率も低い。人間の住む所じゃねーよ。
32.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 20:05
幌加内、去年のお盆連休に行ったけど、むしろ暑いくらいだったけどなぁ。
33.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 22:19
北海道人のいう暖かいは東京人の寒いだから
①めっちゃ寒い→室蘭、苫小牧等
②めっちゃ寒い→札幌、小樽、留萌等
③めっちゃ寒い→北見、帯広等
④めっちゃ寒→旭川、名寄等
・・・が正しい
34.  物知りな名無しさん   2013年07月11日 22:21
これ全然ちがうw
35.  物知りな名無しさん   2013年07月12日 13:39
除雪と交通利便を考えると内地人は札幌しかないわな
集合住宅なら除雪してくれるし暖房効率もいい
36.  物知りな名無しさん   2013年07月12日 15:58
いまや原油高騰で昔みたいに灯油がんがん焚いて暖房するなんてお大尽様のやることだよ・・・
10年前の二倍以上の値段になってんだもん
37.     2013年07月15日 01:09
関東の寒さは骨身にしみる嫌な寒さ。北海道の寒さは肌を焼き肺を凍らすような寒さ。命の危険を感じるけど北海道の寒さの方が好き。
38.  物知りな名無しさん   2013年07月16日 12:05
雪が積もると明るいから気分は結構晴れやかだよ
ただ寒いだけの11月や解けてぐしょぐしょの4月の方がきつい
39.  物知りな名無しさん   2013年07月17日 18:30
ニセコスキー場に行って、寒かったけどダイヤモンドダストが綺麗だった。
しかし旭川だと町中でも同じ気温なんだよな。
40.     2013年07月19日 00:34
道民の『北海道love』って、なかなか素敵やん。
41.  まとめブログリーダー   2013年07月24日 21:59
札幌なんて暖かくてダイアモンドダスト一回しか見たことない。
大体、地下に潜ってでてこないし。
42.  物知りな名無しさん   2013年08月12日 03:54
※11・12
それは湿度が異常に低いせい。
関東の冬は雪どころか雨も滅多に降らないから、平均湿度が30%前後。
湿度が低いって事は雲も発生しない。
昼に太陽で地表が温められても雲という遮蔽物がないせいで、熱がどんどん逃げて行く。
しかも東京はコンクリートが多いから更に効果大。
ちなみに「放射冷却」って現象です。
43.  物知りな名無しさん   2013年08月21日 03:01
放射冷却つらい、梅雨時の湿気もきつい、
一番辛いのは男が多くて、ウンザリ、帰りたい
44.  物知りな名無しさん   2013年08月21日 08:12
※9
3番は「寒いけど雪が少ない」だから何も間違ってないな。

コメントする

名前:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アクセスの多い記事

プロフィール
「2chにある無駄な知識を集めるスレ」まとめ

記事の内容が正しいかどうかは保証できません。
嘘を嘘と(ry

このブログについて

twitter


人気ブログランキング
記事検索
最新記事
最新コメント
はてな人気エントリ