ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング


2013年03月29日

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ185
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1312864145/


930 :水先案名無い人:2011/08/19(金) 19:35:59.70 ID:HMKU7dLz0
1兆円(全部1円玉)か950万円(札束) どっち欲しい?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1313745197/

37 名前:風吹けば名無し:2011/08/19(金) 18:20:23.29 ID:DpSzNVSy
昭和30年からの一円玉の総発行数は約440億枚だそうだ。
だから一兆枚もないんやで

43 名前:風吹けば名無し:2011/08/19(金) 18:21:55.75 ID:J9na/5Cp
アルミニウム的に言うと、ベネズエラの1年間の産出量とほぼ同一か。
そう考えると意外としょぼい・・・?







人気ブログランキング
この記事のURLコメント(11)雑学   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 昭和30年からの一円玉の総発行数は約440億枚     このエントリーをtumblrにポスト
コメント一覧
1.  ないと   2013年03月29日 22:20
無駄知識として完璧だな
2.      2013年03月29日 23:05
一円玉を大量に収集してる中国人がおるで
3.  物知りな名無しさん   2013年03月29日 23:22
1円を作るのには1円以上かかるが、素材のアルミニウムの原価は1円以下なので、
集めても円としての価値より、アルミニウムとしての価値が上になることは、今のところ無い。
4.  物知りな名無しさん   2013年03月30日 02:18
地球がアルミの塊レベルでアルミ星だからな地球は
5.  物知りな名無しさん   2013年03月30日 06:35
惑星ミルア
6.  物知りな名無しさん   2013年03月30日 07:05
440億円で一円玉買い占めたら一円玉の価値高騰しないかな
7.  物知りな名無しさん   2013年03月30日 07:30
※6
ベネズエラが喜ぶな
8.  物知りな名無しさん   2013年03月30日 11:29
消費税3%は死蔵されてる一円玉を市場に戻す役目も担っていた
と聞いたことがあるが事実かどうかは定かではない
9.  物知りな名無しさん   2013年03月30日 22:26
俺の祖父に聞いた話だが、昔一円玉が不足して、タンスや貯金箱の中の一円玉を銀行や郵便局に両替に言って下さい、とのお触れが町内会の回覧板やラジオでのアナウンスがあったそうな。
10.  物知りな名無しさん   2013年03月30日 22:43
緊急時に備えて金属を通貨の形で
国内に貯蔵するのが硬貨の意義の一つだから、
原価とかはあんま関係ない。
通貨変造罪(通貨の毀損)が硬貨にだけ適用されるのはそのせい
戦時中も硬貨回収して紙幣で返したんだよな
11.  物知りな名無しさん   2013年04月01日 13:39
今でも通貨として有効な壱圓紙幣がある
今は通貨として無効な硬貨・紙幣・軍票でも、古銭として額面以上で取引されるものがある
他にも切手・印紙も動員して・・・何とか1兆円にならないでしょうか?

コメントする

名前:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アクセスの多い記事

プロフィール
「2chにある無駄な知識を集めるスレ」まとめ

記事の内容が正しいかどうかは保証できません。
嘘を嘘と(ry

このブログについて

twitter


人気ブログランキング
記事検索
最新記事
最新コメント
はてな人気エントリ