ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング


2012年10月26日

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ162
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1289739585/


34 :水先案名無い人:2010/11/15(月) 18:30:44 ID:kcWKJkM40
373 名前: ナルナちゃん(東京都) :2010/11/15(月) 18:11:36.49 ID:yVK9BEdm0
69連勝  双葉山 定次① (1936-01-07:1939-01-03)
64連勝  白鵬 翔④
63連勝  谷風 梶之助①
58連勝  梅ヶ谷 藤太郎(初代)①
56連勝  太刀山 峰右衛門①
53連勝  千代の富士 貢⑥ (1988-05-07:1988-11-14)
45連勝  大鵬 幸喜⑧ (1968-09-02:1969-03-01)
44連勝  雷電 為右衛門①
43連勝  谷風 梶之助②
43連勝  雷電為右衛門②
43連勝  太刀山 峰右衛門②
43連勝  雷電 震右衛門
39連勝  小錦 八十吉(横綱)
38連勝  雷電 為右衛門③
36連勝  双葉山 定次④ (1942-05-15:1944-01-05)
36連勝  雷電 為右衛門④
35連勝  朝青龍 明徳① (2004-01-01:2004-05-05)

388 名前: チョキちゃん(チベット自治区) [sage] :2010/11/15(月) 18:12:26.62 ID:8th09yrG0
>>373
雷電すげー

454 名前: ナルナちゃん(東京都) :2010/11/15(月) 18:18:25.40 ID:yVK9BEdm0
>>388
雷電
生涯成績 254勝10敗、引き分け他21。勝率が96.2%
・強すぎるので雷電だけ張り手が禁止された


35 :水先案名無い人:2010/11/15(月) 18:32:14 ID:Y+nkPtY20
修羅の刻で強キャラだったな
ていうか技禁止されるってすげぇ



雷電爲右エ門 - Wikipedia





人気ブログランキング
この記事のURLコメント(33)スポーツ   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 大相撲史上未曾有の最強力士「雷電」     このエントリーをtumblrにポスト
コメント一覧
1.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 11:51
>身長 197cm
体重 172kg

あぁ、江戸時代でこの体格は反則だ
2.  名無し   2012年10月26日 12:00
噂には聞いていたが、まさか実在するとは…
3.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 12:09
※2
し、知っているのか、雷電!
4.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 12:10
しっているのか
5.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 13:33
バルトと同じ体格が江戸時代に存在してたんだから、そりゃあ無双だろう。
あと、雷電は日記とか地味に資料価値の高いものを残してたりする。
6.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 13:40
途中で為右衛門取り込んでるじゃねーかw
7.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 13:55
小錦 八十吉(横綱)

えっ?
俺の知る小錦とは別人か?
8.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 14:12
>>7
表にあるのは、初代。
ハワイ出身の小錦は6代。
9.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 14:27
張り手を禁止されたってのは講談のネタで事実ではないでしょう

ちなみに43連勝の雷電震右衛門は別人です、念のため
10.     2012年10月26日 14:42
フルチューンした琴欧洲みたいなもんか。
11.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 15:01
師匠である谷風さんの記録も半端ねえな
師弟そろっての記録持ちはすげえw
12.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 16:07
昔の相撲の勝負が、今でも伝説として残ってるってだけですごいよ
13.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 16:44
名前の横の数字は何だ?
14.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 17:42
双葉山の無双時代は強いライバルが居なかったからなぁ……
15.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 18:27
つま先にナイフ付けてたら強いだろ
16.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 18:28
ぬぅ・・・コジマか・・
コジマは、まずい・・・・
17.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 18:35
やっぱり稽古の時とか
「大往生ーっ!!!」とか叫んでるの?
18.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 19:52
張り手禁止とかw
ヘビー級ボクサーでもベルト取れるんじゃねえのw
19.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 20:04
勝ったことある力士さえ、その本人に何敗かしてるな
やっぱ化物だわ
20.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 20:09
※13
自己記録上の順位。
つまり雷電さんが生涯記録した連勝記録の
1位が44連勝
2位が43連勝
3位が38連勝
4位が36連勝
ってこと。パネェw
21.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 20:49
ちょっと前にチャンピオンでこの人を元ネタにしたマンガがあったな

あれの何割が事実なのか知らんが、とりあえずすごいってことだけはわかった
22.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 22:19
正面から行かせて貰おう
それしか能がない
すべてを焼き尽くすだけだ
23.  物知りな名無しさん   2012年10月26日 22:31
江戸時代の土俵は現代より小さかったから、体が大きく当たりの強い力士が有利だったのだ。
24.  物知りな名無しさん   2012年10月27日 00:13
最近だと双葉山があつよかったな

朝青龍がもうちっと叩かれなければな


やっぱり場所数ふやしたからかな

おすもうさん怪我しないでほしいしなー

ふう
25.  物知りな名無しさん   2012年10月27日 03:00
当時の197cmで現在だと220cmぐらいの感覚かな
26.  物知りな名無しさん   2012年10月27日 04:34
※20
そうすると白鵬、千代の富士、大鵬の数字はどうなるの?
27.  物知りな名無しさん   2012年10月27日 13:05
丸数字は何なんだよ
28.  物知りな名無しさん   2012年10月27日 15:32
現代力士の丸数字は、その力士にとって何度目の「20連勝以上」か、かな。
白鵬は25連勝,33連勝,30連勝と記録して、4度目が63連勝。
29.  物知りな名無しさん   2012年10月27日 16:34
※28

ありがとう。それっぽい。
30.     2012年10月29日 21:48
金隆山康隆
31.  物知りな名無しさん   2012年10月30日 12:36
江戸時代で197cmてもう奇形扱いだろ
32.  物知りな名無しさん   2012年11月02日 19:22
背が高いだけ、体が大きいだけなら当時でも他に上回るものがいたが
錦絵で見る限り雷電は骨格肉付きのバランスが非常によい。
加えて生真面目な性格で稽古漬けだったそうで
そりゃあ勝ちまくるわな。
33.  物知りな名無しさん   2013年02月24日 19:24
引き分けってのが興味深い。

コメントする

名前:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アクセスの多い記事

プロフィール
「2chにある無駄な知識を集めるスレ」まとめ

記事の内容が正しいかどうかは保証できません。
嘘を嘘と(ry

このブログについて

twitter


人気ブログランキング
記事検索
最新記事
最新コメント
はてな人気エントリ