ヘッドライン
2012年06月28日
コメント一覧
1. ああああ 2012年06月28日 23:24

2. マネ 2012年06月28日 23:47
体躯
3. 物知りな名無しさん 2012年06月28日 23:58
大尉行く
4. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 00:04
でも読みは「たいく」でいいんだよな?
40年生きてて「たいいく」なんて聞いた事がない
40年生きてて「たいいく」なんて聞いた事がない
5. 2012年06月29日 00:18
SUGEEEEEEE!!
でも外人が大奥とか体育とか母音の伸び方に頭を悩ますそうな
でも外人が大奥とか体育とか母音の伸び方に頭を悩ますそうな
6. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 00:18
タイプミスっぽいのはある程度修正してくれるよね
7. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 00:36
*4
「たいーく」と聞こえてただけだろ
「たいーく」と聞こえてただけだろ
8. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 00:42
「たいく」なんて言うか?
結構あるあるみたいに言われるけど
結構あるあるみたいに言われるけど
9. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 01:04
グランドとグラウンドみたいなもんか
10. る 2012年06月29日 01:20
体躯
体育
体位イク
変換はどれもできる
体育
体位イク
変換はどれもできる
11. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 01:27
ATOK先生は、たいいくのまちがいって教えてくれつつ、変換してくれる。
口に出すときは、たいくって言ってるね。
口に出すときは、たいくって言ってるね。
12. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 01:29
たいく
ATOKさんやさしいから変換してくれたぜ
ATOKさんやさしいから変換してくれたぜ
13. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 01:31
たいくなんて言ったことないな
14. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 02:26
たいくと言っていると主張する人も言っていないと主張する人も同じ発音をしている可能性。
15. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 05:22
たいーく
16. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 06:59
google日本語入力じゃたいくはできてもたいいいくができない
17. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 08:32
設定を変更してして自分の使いやすい環境にしようとか
思わない人なんだろうな。
思わない人なんだろうな。
18. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 08:38
「ダァ、シアリアス」
毎日、全国の電車の車掌さんが言ってますがな。
毎日、全国の電車の車掌さんが言ってますがな。
19. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 09:32
大尉行く
どこ行くんだよ
どこ行くんだよ
20. あ 2012年06月29日 10:26
ダァは全国ではない
21. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 11:10
思ったよりATOKユーザーっているんだなw
22. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 11:31
※19
脳裏に「諦めないでー」と声が響いた
脳裏に「諦めないでー」と声が響いた
23. あ 2012年06月29日 18:21
田舎の友人から「『じでんしゃ』が何故か変換できねえ」と言われて、こいつは本物の田舎者なのだと感動したことがある。
24. 物知りな名無しさん 2012年06月29日 22:50
「帝國陸海軍は本八日未明西太平洋において米英軍と戰鬪状態に入れり」
実際はこう発音してますな。
「テーコクリックヮイグンハ、ホンヨーカミメイ、ニシタイヘーヨーニオイテ、ベイエーグントセントージョータイニイレリ」
表記と実際の発音は違うのが当たり前。
実際はこう発音してますな。
「テーコクリックヮイグンハ、ホンヨーカミメイ、ニシタイヘーヨーニオイテ、ベイエーグントセントージョータイニイレリ」
表記と実際の発音は違うのが当たり前。
25. 物知りな名無しさん 2012年06月30日 20:59
ちなみに発音は"たいぃく"だろww
26. 物知りな名無しさん 2012年06月30日 23:46
高島俊男だっけ?大野晋だっけ?
赤穂は「あこー」と読む。これは穏便ではなく、もともとこうなのだ。
と本で書いていたような。売って手元に無いから
もう分からん。
赤穂は「あこー」と読む。これは穏便ではなく、もともとこうなのだ。
と本で書いていたような。売って手元に無いから
もう分からん。
27. 物知りな名無しさん 2012年07月01日 21:47
「判官びいき」の「判官」はを昔のルビだと「はうぐゎん」
でも実際の発音は「はんがん」
「小売」と「高利」も、ルビは同じ「こうり」
でも実際の発音は「小売」は「こうり」、「高利」は「こーり」
音便や文語的表現と口語の違いがわからないとしばしば間違いをやらかす。
方言もあるのでさらに難しい。
でも実際の発音は「はんがん」
「小売」と「高利」も、ルビは同じ「こうり」
でも実際の発音は「小売」は「こうり」、「高利」は「こーり」
音便や文語的表現と口語の違いがわからないとしばしば間違いをやらかす。
方言もあるのでさらに難しい。
28. ぴ 2012年07月02日 14:06
高島俊男先生の「漢字と日本人」(文春新書)かな? それとも「お言葉ですが…」かな? 確認してみます!
コメントする
ヘッドライン
アクセスの多い記事