ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング


2011年11月26日

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ102
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1235063023/


831 :水先案名無い人:2009/03/01(日) 19:36:43 ID:D5/HycvI0
38 名前:無記無記名:2009/03/01(日) 14:51:38 ID:J0lCh+7u
豆腐もたんぱく質多いけど納豆もスゲエな
普通の納豆に7,8gもたんぱく質が入ってるなんて知らなかったぜ
1パックの半分の冷奴と納豆で20gぐらいたんぱく質とれんじゃん
これにご飯と焼き魚と味噌汁で十分に30gはたんぱく質とれるんだね
日本食すげえ

902 名前:無記無記名:2009/02/25(水) 22:43:26 ID:6rza4ed3
近くのスーパーで木綿豆腐が320gで38円だった
100g中、たんぱく質が8g含まれているらしい
320gなら25.6gだ
38円で25.6gのたんぱく質を購入できるなんてコストパフォーマンスいいね

911 名前:無記無記名:2009/02/26(木) 10:08:20 ID:sWLn4rul
902の情報が本当なら豆腐スゲエな
食べ物だと鯖缶が一番コスパ良いと思ってたのに大幅にその
概念を覆したな
プロテインよりコスパ良い素材があるなんて!!!ビクーリだぜ!
カロリーメイトみると400KCALでたんぱく質8,7g
脂質が22,4gだぜ。他の食品やプロテインも脂質高いよ。
豆腐スゲエエエエエエエエ

923 名前:無記無記名:2009/02/26(木) 14:18:37 ID:N7/WoPVh
>>911
ここでは木綿豆腐のタンパク質は100g中6.8gということになっている
320gの木綿豆腐なら21gのタンパク質だね

プロテインはタンパク質1gが3.7円くらいか?
1000kg中、タンパク質は820gくらいだから
1000kg3000円とした場合、タンパク質は1g3.65円だ

じゃあ、豆腐を70円以下で買えば豆腐のほうがコストパフォーマンスがいいね


832 :水先案名無い人:2009/03/01(日) 19:39:45 ID:D5/HycvI0
944 名前:無記無記名:2009/02/26(木) 21:07:47 ID:KHfW0Ony
木綿豆腐は食いにくいから絹豆腐じゃダメなの?
300g28円なんだが…

946 名前:無記無記名:2009/02/26(木) 21:23:08 ID:N7/WoPVh
>>944
ほい
http://www.aiweb.or.jp/otoufu/htm/eiyo.htm

これを読んだら豆腐が如何に優れているか良く分かるね


843 :水先案名無い人:2009/03/01(日) 22:13:30 ID:kCoOhzbq0
「プロテイン」は筋肉になりやすいタンパク質を乳清とか大豆とかから抽出して、
さらにアミノ酸のバランス(必須アミノ酸とか)を調整して、
さらにアミノ酸の吸収、疲労の回復などを助ける無機質を配合して、
さらに人間が飲めるような匂い、味にして、
さらに水や牛乳に溶けやすく加工して、
さらに長持ちするようにしたりして、
さらに人間の体(特に内臓)に負担が少ないようにしてる。

単純にたんぱく質の量でコストパフォーマンスを他の食品と比べるのは間違い。


ちなみに「プロテイン」は食品

845 :水先案名無い人:2009/03/01(日) 22:26:03 ID:a06DSJL40
そうだね、プロテインだね




人気ブログランキング
この記事のURLコメント(18)   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 豆腐SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!っって話     このエントリーをtumblrにポスト
コメント一覧
1.  物知りな名無しさん   2011年11月26日 23:47
上手く締めたじゃあないか
2.  物知りな名無しさん   2011年11月27日 00:37
ハーイ・ハ・ハーイ!
エビバディパッション!!
3.  物知りな名無しさん   2011年11月27日 01:11
プロテインがすべての価値基準…
超兄貴のストーリーみたいだな
4.  物知りな名無しさん   2011年11月27日 01:13
必須アミノ酸は全種類をバランスよく摂取しないと有効利用されない。これについては「アミノ酸の桶」という例をあげて説明されることが多い。つまり9種類のうち、一番含有量の少ないアミノ酸を一番背の低い桶板に例えて、いくら満杯にしようとしてもそこから水が流れてしまう=アミノ酸の含有バランスが悪い、という事になる。

ウィキペディアより。
必須アミノ酸のバランスも考えて足りないアミノ酸を補う食べ合わせがいいと思うよ!
5.  名無し   2011年11月27日 02:10
※3
名前欄が「むきむきめい」ってなってるから、ボディビルとか筋トレ関係の板、
それも食品系のスレからコピぺしてきたんじゃないかな。
そうだとしたらプロテインが基準になるのもわかる気がする。
6.  「精製された炭水化物は酒・煙草に匹敵する人生破壊要素」主義者   2011年11月27日 05:44
※4
蛋白質摂取においても、バランスの取れた日本食、湯豆腐でイッパイが最高だな。おかずを戴きながら。
7.  物知りな名無しさん   2011年11月27日 08:37
豆腐も良いけどおからもね!
8.  物知りな名無しさん   2011年11月27日 08:57
笹食ってる場合じゃねぇ!
9.  物知りな名無しさん   2011年11月27日 12:03
アミノ酸スコアで考えると、豆腐や納豆は100点ではない。が!米と一緒に食べると互いの足りない栄養素を補い合って、100点になるんだぜ
10.  物知りな名無し   2011年11月27日 13:14
なにこの※欄
オナラめっちゃ臭いんだけど
11.     2011年11月27日 16:32
1000kg吹いた。
12.  物知りな名無しさん   2011年11月28日 08:44
4郡点数法の表を見たら
もめん豆腐1/4丁 110gで1点て書いてある。
13.  物知りな名無しさん   2011年11月28日 11:37
高い豆腐=大豆の割合高い

安い豆腐=大豆の割合少ない=タンパク質少な目
14.  物知りな名無しさん   2011年11月28日 19:33
少なくとも江戸の大道芸の人の写真
なんかみたら肉なんて殆ど食ってないだろうに
えらいいい体してるからな。

大豆は侮れんよ。
15.  物知りな名無しさん   2011年11月28日 21:47
おからは良いよ
栄養はあるし、安いしダイエットにも向いている
一石三鳥だ。
16.  物知りな名無しさん   2011年11月29日 01:32
卯の花炒り。
静かな美味しさ。
少しずつ運ぼうね。
17.  物知りな名無しさん   2011年11月29日 01:55
みつを
18.  物知りな名無しさん   2011年11月29日 13:11
質の良いソイプロテインを鷲掴みに食ってるようなもんだからな!
乳清由来の所謂ホエイプロテインには負けるかもしれないが、
普段の食事からタンパク質を摂取するならこの上ない好材料。

高蛋白な食事のお供に大豆製品、トレ後はプロテインジュースで完璧。

コメントする

名前:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アクセスの多い記事

プロフィール
「2chにある無駄な知識を集めるスレ」まとめ

記事の内容が正しいかどうかは保証できません。
嘘を嘘と(ry

このブログについて

twitter


人気ブログランキング
記事検索
最新記事
最新コメント
はてな人気エントリ