ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング


2009年10月31日

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1123928071/


448 :水先案名無い人:2005/09/20(火) 07:59:50 ID:bw/0XqIM0
208 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 21:50:31 ID:amUDC42IO
そういえばちょっと前に「日本の名字ランキング」みたいな番組で北海道と沖縄を除いた都道府県中、『愛媛』って名字だけは存在しないんだってね

愛媛ではもうずっと知られてることなのかな?媛タン教えて~

それと『新潟』って名字が存在することにビクーリした

212 名前:愛媛[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 22:43:32 ID:HBUKgEsV0
>>208
愛媛は当時つけられそうだった勇ましい名を嫌がった県民が
古事記の伊予の神「愛比売」をもとにつけた名前です。
明治の学者さんの当て字ですので地名・姓名にはおそらくないはずです。

でも、知らない人は沢山いるかもしれません。

213 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 22:46:38 ID:uFjFmP/D0
松山県にならなかったのは、佐幕藩だったから?

214 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 23:01:14 ID:HBUKgEsV0
>>213
そうですね。その影響だと思います。

449 :水先案名無い人:2005/09/20(火) 11:51:39 ID:wNd72c/a0
>213-214
の意味が分からん。

451 :水先案名無い人:2005/09/20(火) 14:06:47 ID:lOFxR7t50
>>449
「佐幕」の意味を調べれ。

簡単に書いとくと、維新前後にその藩が幕府についてたかそうでなかったかで、
その後の処遇が変わったんだよ。松山藩は佐幕、つまり幕府側だった。
ちなみに廃藩置県は明治四年。


都道府県名と都道府県庁所在地が違うのはなぜ?


人気ブログランキング
この記事のURLコメント(5)雑学 | 歴史  | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 『愛媛』って名字だけは存在しないんだってね     このエントリーをtumblrにポスト
コメント一覧
1.  物知りな名無しさん   2009年10月31日 20:33
これテレビでやってたな。
各都道府県の県庁所在地と同じ名字は、愛媛さんだけいないとか。
東京さんは1世帯だけあって、奥さんはすごい美人だった
2.  物知りな名無しさん   2009年10月31日 22:15
その東京さんは大阪に住んでるんじゃなかったっけ、確か
3.  物知りな名無しさん   2009年11月01日 20:10
「静岡」はそもそも明治の後に作られた地名なので「静岡さん」という人はいるのだろうか?
4.  あずま   2009年11月02日 06:57
京都さんもいるのか
5.  物知りな名無しさん   2009年11月03日 12:56
埼玉さんも?
まあ郡名だからいてもおかしくないが

関が原以降だけど高知もいるのか。

コメントする

名前:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アクセスの多い記事

プロフィール
「2chにある無駄な知識を集めるスレ」まとめ

記事の内容が正しいかどうかは保証できません。
嘘を嘘と(ry

このブログについて

twitter


人気ブログランキング
記事検索
最新記事
最新コメント
はてな人気エントリ