ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング


2009年10月14日

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1108189772/


376水先案名無い人:2005/05/18(水) 19:16:17 ID:TZ/svkvx0
>>371
367の的を射たレスにワロタ

377 :水先案名無い人:2005/05/18(水) 19:24:12 ID:bw0ciINR0
的をなんとかはめんどくさい流れになるから使わない

380 :水先案名無い人:2005/05/18(水) 21:32:59 ID:q0uCfJvH0
「的を~」のめんどくさい流れにしないために「的確」を使おう

381 :水先案名無い人:2005/05/18(水) 22:34:24 ID:ejQhn+Py0
>>380
的を得てるな

383 :水先案名無い人:2005/05/19(木) 00:01:06 ID:IWkqD63TO
的を得てどうする…

384 :水先案名無い人:2005/05/19(木) 00:02:28 ID:nbaAGL7H0
当を射るんだよ

ってやっぱりこうなったか

385 :水先案名無い人:2005/05/19(木) 00:24:01 ID:k8uh/jCHO

     ◎
 ( ゚∀゚)ノ
 ノ(  )
  ノ >

的を得る


 ( ゚∀゚)
  (∨∨十)  → ◎
  ノ >

的を射る


387 :水先案名無い人:2005/05/19(木) 01:21:18 ID:S1zoTWt70
>>385
ttp://www.ne.jp/asahi/wh/class/oubunsha.htmlより

この「的を得た」という表現をあげつらって、“「的を得た」なんていう子供なみの日本語の間違いを堂々とHPに載せているくせに、よく他人の非難ができる”などと
書いている掲示板があります。これはよく流布している無知からきています。射撃の場面を想像して「的を得る」はずがない、「的を射る」ものだ、という誤解です。
これは漢語に由来する表現であることを知らず、日本語として「的を得る」はずがない、と思ってしまうのです。語源の『大学』・『中庸』にあるように、
「正鵠(せいこく)を失う」という表現からきています。この場合の正鵠は「正も鵠も、弓の的のまん中の黒星(『角川漢和中辞典』)」のことで、
射てど真ん中の黒星に当てることができたかどうか、当たったら「得た」といい、はずれたら「失う」と表現していたのです。
矢で的を射るのは当り前としても、必ずしも的に、まして正鵠に当たるかどうかは示していない表現が「的を射る」です。
たとえば、“[中庸、十四]子曰く、射は君子に似たる有り。諸(こ)れ正鵠を失するときは、反って諸れを其の身に求む。(平凡社『字通』白川静著)”
と「失する」という表現をしています。「失」の反対は「得」であり、「射」ではないのです。そうでなくても、もともと「得」という字には「あたる」という意味があります。


388 :水先案名無い人:2005/05/19(木) 01:35:16 ID:ghGNT+wR0
>>387
ttp://sheepman.parfait.ne.jp/wiki/%C5%AA%A4%F2%C6%C0%A4%EB

> 「正鵠を得る」「正鵠を射る」は正しいが「的を得る」とは言わない。
> 「的」は誰でも、作るか買うかすれば得ることができる。
>
> 的の中央の黒い星が「正鵠」だから、
> 「的を射て」「正鵠を得る」。
> 誰でも的を狙って射ることはできるが、正鵠を得る(射る)=核心をつく
> のは並大抵なことではない。・・・2chでの議論がいい例。


389 :水先案名無い人:2005/05/19(木) 02:27:01 ID:EWtsQmzq0
だからめんどくさい流れになると言ったんだ

390 :376:2005/05/19(木) 02:33:41 ID:nDcAhfSo0
まじでごめんなさい




人気ブログランキング
この記事のURLコメント(1)ネタ   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 的を得る     このエントリーをtumblrにポスト
コメント一覧
1.  物知りな名無しさん   2011年11月04日 06:21
1 女の子とムフフなことができるとういことでしょうか?+.(・∀・).+※ http://hemn.me/DMM/?show=1544

コメントする

名前:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アクセスの多い記事

プロフィール
「2chにある無駄な知識を集めるスレ」まとめ

記事の内容が正しいかどうかは保証できません。
嘘を嘘と(ry

このブログについて

twitter


人気ブログランキング
記事検索
最新記事
最新コメント
はてな人気エントリ