ヘッドライン
2013年01月
2013年01月31日
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ176
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1304528724/
956 :水先案名無い人:2011/05/17(火) 19:44:13.85 ID:MR1b+BBv0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1304528724/
956 :水先案名無い人:2011/05/17(火) 19:44:13.85 ID:MR1b+BBv0
610 名前:おさかなくわえた名無しさん:2011/05/17(火) 16:43:05.63 ID:JyEwvZnQ
ヨシズやスダレは、壁(窓)から、なるべく離して、壁との間に
空間をあけるようにして使うと、より涼しい効果がアップする。
壁(窓)に密着させてしまうと、熱くなったヨシズやスダレの熱が
そのまま壁に伝わってしまうので、涼しくならないが、壁との間に
空間を作ることによって、ヨシズやスダレの熱が壁に伝わるのを防ぎ
間に風を通すことで、より涼しくすることができる。

2013年01月30日
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ176
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1304528724/
925 :水先案名無い人:2011/05/17(火) 13:29:46.07 ID:s5Ok02Z10
ヤマザキマリ テルマエ・ロマエ 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1305299279/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1304528724/
925 :水先案名無い人:2011/05/17(火) 13:29:46.07 ID:s5Ok02Z10
ヤマザキマリ テルマエ・ロマエ 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1305299279/
80 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/05/16(月) 19:02:16.73 ID:hC2ICn9f0 Be:
古代ローマのお金持ちはねっころがって飯食ってたと言うが、あれ腰にきそうだな。
81 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/05/16(月) 19:18:31.71 ID:5xxJEjgBO Be:
不自然でつらい姿勢だよね
82 【東電 77.4 %】 [sage] 2011/05/16(月) 21:36:06.74 ID:w8ZGn4SE0 Be:
>>80
腰もそうだが、横になってると物凄く食べ難くないか。
食べるときは起きて、横になって談笑なのかな。
85 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2011/05/16(月) 22:08:07.20 ID:nJxh+k0C0 Be:
>>82
クッションをしいて寝ころんだらしい。
ちなみに塩野氏の本を信じれば、夕食を座って食べるのは現代でいえば立ち食いで
かきこむようなイメージだったとのこと。
「夕食も座ってとった」というのが、休まず働いた人への賛辞につかわれるほど。

2013年01月29日
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ176
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1304528724/
797 :水先案名無い人:2011/05/16(月) 00:13:05.51 ID:jAQlQFgG0
関数を関数と名付けた奴は馬鹿 なぜなら関数は数じゃないから
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305463318/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1304528724/
797 :水先案名無い人:2011/05/16(月) 00:13:05.51 ID:jAQlQFgG0
関数を関数と名付けた奴は馬鹿 なぜなら関数は数じゃないから
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305463318/
141 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/15(日) 22:34:40.20 ID:Y0jF4Cem0
function〔ファンクション〕 (英語)
↓
函数〔ファン・スー〕 (中国語)
↓
関数〔カン・スウ〕 (日本語)

2013年01月28日
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ176
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1304528724/
635 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 20:41:37.23 ID:iLpJbaoZ0
636 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 21:05:28.51 ID:A/WD80M/0
それ小説版
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1304528724/
635 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 20:41:37.23 ID:iLpJbaoZ0
46 名前:VIPがお送りします。 :2008/09/01(月) 17:33:46.93 ID:/7NiPM970
ダークドレアムの由来は悪夢から
ロンダルキアの由来は飽きるだろから
トヘロスは「徒労を減らす」から
レムオル「姿は消えた。でもいるよ。」
→の「でもいる」からきている(堀井のインタビューから)
296 名前:VIPがお送りします。 :2008/09/01(月) 21:08:04.22 ID:BOsVTyV20
有名だが、ライアンは一章終盤で旅立った後
勇者に出会うまで10年近く経っている。
636 :水先案名無い人:2011/05/13(金) 21:05:28.51 ID:A/WD80M/0
それ小説版

2013年01月27日
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ176
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1304528724/
524 :水先案名無い人:2011/05/12(木) 00:17:52.63 ID:zuAWXIaM0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305031333/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ543
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1304528724/
524 :水先案名無い人:2011/05/12(木) 00:17:52.63 ID:zuAWXIaM0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305031333/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ543
166 自分:おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 23:29:59.43 ID:kRWp/8Ft
キャットフードは食べれますか?
167 返信:おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 23:33:30.41 ID:ALbuwYZg [12/12]
>>166
時々、猫缶食べちゃった人の話は読む。
人間用食品の、厳格な衛生基準の外なのと、味が激薄なんだって。
ドライフードは更に食べにくそうだ。
172 返信:おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 23:51:03.10 ID:MeMvg9IA
>>166
猫が旨そうに食べるので、気になって食べたことあります。
生タイプは味が超薄くて生臭いツナみたい。
ドライは案外固くて無味だけど、遠くで魚の味がする
ような。
猫用鰹節は人間のやつと違いがないように思った。
猫用かにかまぼこは薄味。
食おうと思えば、食える!
174 返信:おさかなくわえた名無しさん:2011/05/11(水) 23:56:12.63 ID:qAzb34Qp [7/9]
>>166
衛生面では何の問題もない
ただし、ペットは人間と比較して必要な塩分が少ないので、そのままだと「味がない」「味付けに失敗した料理」の感じ
もっと簡単に言うと「まずい」
ソースとかかければ普通に食えるだろうけど、人間用の食材と比較してコストパフォーマンスがかなり悪いので
無理に食べる意味はまったくない
