ヘッドライン
2010年12月
2010年12月31日
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ60
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1198582077/
114 :水先案名無い人:2007/12/27(木) 02:13:22 ID:rrlw7Hog0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1198582077/
114 :水先案名無い人:2007/12/27(木) 02:13:22 ID:rrlw7Hog0
736 :名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/09(日) 09:20:55 O
日本も大和時代に文字があったら、
卑弥呼、邪馬台国なんて屈辱的な当て字をされなかっぢろうに。
737 :名無し象は鼻がウナギだ! :2007/12/09(日) 10:23:41 0
>>736
「卑」という字は韻書のなかで同じ発音の字をまとめた
グループの中で先頭にある代表字なのだ。
韻書とは古代から作詩が盛んだった唐土で
漢字を四声に分類し、更に同じ韻に分類し
更に頭の子音ごとに分類した発音辞典だ。
「卑」のグループの他の字はパソコンでは表示できない
特殊な字で、漢字の国の中国人でも
滅多に遣わない字だったので仕方が無い。
「邪」も同音字の先頭に位置する字で
異体字には「耶」「{王耶}」がある。
だから「伽耶」を「伽邪」と書いても同じだ。
「邪」は音が二つ有る「破音字」だ。
参考文献:宋本廣韻

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ60
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1198582077/
66 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 16:07:56 ID:4wr4Kj6T0
【マターリ】日曜洋画劇場ナショナル・トレジャー4
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1198418821/310
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1198582077/
66 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 16:07:56 ID:4wr4Kj6T0
【マターリ】日曜洋画劇場ナショナル・トレジャー4
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1198418821/310
310 名前:名無しステーション:2007/12/23(日) 23:19:49.34 ID:M44Sjodq
もしも個人的に徳川埋蔵金とか見つけたら全部国とかに持ってかれるの?
689 名前:名無しステーション:2007/12/23(日) 23:24:16.74 ID:4xrvZrdH
>>310
土地の持ち主に所有権がある・・・・んだっけ?何割か知らんが・・・・
729 名前:名無しステーション:2007/12/23(日) 23:26:05.44 ID:j6+faK5v
>>689
確か、最近工事現場で見つかった物はニュースで地中に埋まっていれば見つけた人の物。
少しでも見えていたら、土地の持ち主と半分

2010年12月30日
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ60
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1198582077/
55 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 12:54:46 ID:ridZ/IYS0
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 337
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1198322742/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1198582077/
55 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 12:54:46 ID:ridZ/IYS0
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 337
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1198322742/
748 おさかなくわえた名無しさんsage 2007/12/26(水) 11:35:11 ID:f4XIW5t7
ビールってアルコール5%前後が多いですけど、10%にはできないんですか?
754 おさかなくわえた名無しさん 2007/12/26(水) 11:44:04 ID:Cy19WMCF
>>748
酵母は自分でアルコールを作り出すくせに、あまりアルコール度数が高くなるとそのなかで生きられないw
なので、醸造酒のアルコール度数は15度くらいが限界。
で、酵母のエサは糖分。だから、日本酒とか、最初から甘い果実で作るワインはエサが豊富なので比較的高アルコールになる。
それに比べるとビールの原料ってのはあまり甘くない。
酵母のエサが少ないわけだ。だからアルコール濃度があまり高くならない。
それに酵母ってのは暖かいところが好き。暖かいところだとアルコールばんばん出しちゃう。
でもビールはあまり温かい環境では作らない。
だからあまり発酵が進まないので寒い地方で作られるビールはそんなに高濃度のアルコールが生成されない。
逆に暖かい地方のビールは度数が高いかというと、そうでもなくて
そういうところのビールは清涼飲料水的位置づけのガブのみ仕様なので、
それはそれでアルコール度数の高いものは好まれない。
ちなみにアルコール濃度が比較的高いビールもあるよ。
有名なものではミュンヘンのオクトーバーフェストビール(祭り専用ビール)は10%近くある。
だからその気になれば度数が高いビールも作れるけど、そもそもそんなビールはあまり作らない、ってのが正しいかと。

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ60
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1198582077/
16 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 01:23:45 ID:mhQ+FTW60
17 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 01:27:00 ID:fb76ACtI0
>>16
ほんとかよwww
ガセネタだとしたらレベルたけえ。
18 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 01:31:14 ID:ugIOxyuP0
>>17
超有名だよ
普通なら「大江戸線てwww」ってなるとこだが、
その前が「ゆめもぐら」だったからさすがに異論は出なかった
19 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 01:33:36 ID:GZMu4UBL0
正式名称は「東京環状線」(愛称がゆめもぐら)だな。
石原が潰したのも環状運転じゃないのに環状線とは
看板に偽りありだって理由がちゃんとあるし。
休みに入ると検証が必要な嘘知識が多くなって困る。
21 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 01:41:59 ID:U5mO/Km80
石原GJだな
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1198582077/
16 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 01:23:45 ID:mhQ+FTW60
312 : 光圀(樺太) :2007/12/26(水) 01:07:15.72 ID:rxK3EC8NO
大江戸線は一般公募で名前が決められる予定だった。
名前が決定し、メディアに発表する直前に石原がそれを潰した。石原は大江戸線と名付けた
一般公募で正式名になる予定だった名前:ゆめもぐら
17 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 01:27:00 ID:fb76ACtI0
>>16
ほんとかよwww
ガセネタだとしたらレベルたけえ。
18 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 01:31:14 ID:ugIOxyuP0
>>17
超有名だよ
普通なら「大江戸線てwww」ってなるとこだが、
その前が「ゆめもぐら」だったからさすがに異論は出なかった
19 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 01:33:36 ID:GZMu4UBL0
正式名称は「東京環状線」(愛称がゆめもぐら)だな。
石原が潰したのも環状運転じゃないのに環状線とは
看板に偽りありだって理由がちゃんとあるし。
休みに入ると検証が必要な嘘知識が多くなって困る。
21 :水先案名無い人:2007/12/26(水) 01:41:59 ID:U5mO/Km80
石原GJだな

2010年12月29日
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ59
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1197866912/
828 :水先案名無い人:2007/12/24(月) 00:19:20 ID:/TXjjoob0
今寝て起きたらクリスマスな訳だが
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198386756/4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1197866912/
828 :水先案名無い人:2007/12/24(月) 00:19:20 ID:/TXjjoob0
今寝て起きたらクリスマスな訳だが
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198386756/4
4 あおらー(愛知県) [] New!! 2007/12/23(日) 14:13:35.36 ID:IuAt7Zma0
最近24日が重要視されてないか?
25日がクリスマスだろ?
なんで24日が25日以上に重要視されてんの?
12 代走(兵庫県) [] 2007/12/23(日) 14:24:14.53 ID:lo1l44j/0
>>4
古来ヨーロッパでは1日の始まりは日没と考えられてた
つまりクリスマスは24日の夜から
んで「クリスマス・イーブニング」が短縮されてクリスマス・イブになった
まめちしきな
