ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング


2010年05月

2010年05月31日

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ25
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1168410842/


941 :水先案名無い人 :2007/01/18(木) 21:57:41 ID:HVQXeZGU0
154 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/17(水) 02:06:07 ID:U8W3WKHaO
3秒ルールが実証されたこと知らない人多くね?
でも確か条件はフローリングみたいなゴミが付かない場所限定だった気がするけど。

290 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/17(水) 02:21:14 ID:4JId4eHb0
食品管理とは別次元の話だけど
知らない人もいそうなので

科学的に証明? 3秒ルールは本当だった・・・!?
http://news.livedoor.com/article/detail/2115933/
> 高校生とイリノイ大学の研究グループによって実験が行われ、
> 「床に落ちた食べ物に病原菌が付着するまでには少なくとも5秒以上かかる





人気ブログランキング
この記事のURLコメント(7)ネタ |   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 3秒ルールは実証されている?   
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ25
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1168410842/


801 :水先案名無い人 :2007/01/17(水) 15:14:26 ID:VqwwR/cd0
235 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 14:19:10 ID:YQGfZPf4
転載
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-01-17&ch=31&eid=23903

アニメ製作の流れ

監督が脚本について演出家と打ち合わせ

絵コンテさんに起承転結なコマ割りを作ってもらう

ここまではトップの人、以下アニメーターへ

原画の人が絵を書く(秒間6枚程度の動き)

動画の人が動きをつける(6枚の間に絵を加え24枚にする)

彩色の人が各コマに色を塗る(色違いが無いかチェック)

撮影の人が背景にキャラクターをつける(CP作業なのに何で撮影かって言うのは、過去撮影してたらしいから)

以上アニメーターの仕事終わり。編集へ

各カットの絵を繋ぎ違和感があれば修正(違和感を発見するのは監督の仕事らしい)

アフレコ(監督が声優に自分の思いを伝える時)

完成


804 :水先案名無い人 :2007/01/17(水) 16:06:28 ID:yob/ruw30
アフレコなんて仮絵の段階でやるだろ

806 :水先案名無い人 :2007/01/17(水) 16:27:46 ID:ymWmXOgh0
CG化の初期の頃のアニメは輪郭線の荒さが目立ってたけど、
動いてない輪郭線がまったく移動してなかったのが印象的だったな。
実際に撮影って作業を通ってるであろうアニメはコマ毎に絵全体が
移動してたりする。

807 :水先案名無い人 :2007/01/17(水) 16:35:34 ID:iCvr2fXk0
>>801の声入れはもっと前だな
実際は絵を書いて撮影する作業と並行して声を取らないと間に合わないぐらいスケジュールギチギチなところがほとんど
画面に線画があればいい方で、色線が表示されるタイミングで喋ってとか、そんな感じ
あと、絵コンテからシーンごとの割り当てカット数や秒数を出すところが抜けてるかな

808 :水先案名無い人 :2007/01/17(水) 16:55:03 ID:r9cL/xtz0
6枚の絵に間を加えて24枚って贅沢だな
せいぜい2~3枚の原画に間を加えて8枚にするぐらいだろ

810 :水先案名無い人 :2007/01/17(水) 17:04:55 ID:yob/ruw30
いまどき8枚なんてないだろ。
せめて12枚。

809 :水先案名無い人 :2007/01/17(水) 17:04:35 ID:m7imqf/W0
>>801は本来の”理想の”工程だな

実際は順番狂ったり少なかったりもっと色々崩れてる


で、それの究極系が話題になったMUSASHI
出来、製作元、動画の依頼先、すべてが業界最低水準のある意味奇跡のアニメ
初期スレから常駐の住民だった俺が言うんだから間違いない




人気ブログランキング
この記事のURLコメント(6)アニメ・特撮   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - アニメ製作の流れ   
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ25
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1168410842/


783 :水先案名無い人 :2007/01/17(水) 11:55:08 ID:AArFCrXv0
外食と値段のギャップがありすぎる料理 rigel2

823 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日: 2007/01/17(水) 10:15:21 ID: BV1vMixc0
ラーメンの中華麺はスーパーで同じものが買えないが
パスタはスーパーで店で使ってるのと同じ銘柄のが買えちゃったりする。

824 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: 投稿日: 2007/01/17(水) 11:42:38 ID: QN/8uL9o0
つまりパスタ屋はボッタクリってことか


784 :水先案名無い人 :2007/01/17(水) 11:59:35 ID:bwKz44Ae0
ラーメンの麺は大概その店で作ってる自家製だけど
パスタ系は大抵イタリア製の輸入品=輸入品が売ってる店で買える、だからな

785 :水先案名無い人 :2007/01/17(水) 12:02:22 ID:JGAuD/FD0
同じ洋食系でも
デミソースを中心に使う所とパスタ屋じゃ儲けが違うってそっち系の仕事してる奴がいってたな
仕込み時間からして仕事量が違うらしい




人気ブログランキング
この記事のURLコメント(12)   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - パスタはスーパーで店で使ってるのと同じ銘柄のが買えちゃったりする   

2010年05月30日

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ25
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1168410842/


727 :水先案名無い人 :2007/01/16(火) 22:48:29 ID:22NOOD5g0
邦題なんて、こっちにウケの良いように付けられてるに決まってるだろ
アルジャーノンに花束をなんて、なんて邦題が付いてたか知ってるか?

729 :水先案名無い人 :2007/01/16(火) 22:55:45 ID:FsqnRg8L0
「愛は霧のかなたに」という映画の原題は「霧の中のゴリラ」

731 :水先案名無い人 :2007/01/16(火) 22:58:24 ID:9buMD3+V0
たしか「ファーブル昆虫記」は翻訳当初「昆虫社会」って訳されて検閲受けまくったんだっけ?
社会主義の本と間違えられて。
あと「ニルスの不思議なたび」も初めて翻訳されたときは「飛行一寸法師」だったな。

732 :水先案名無い人 :2007/01/16(火) 23:02:26 ID:CeXHxffv0
アルジャーノンに花束をの邦題
 「まごころを、君に」だね

ちなみにエヴァ映画版26話のタイトルがもこれ。
で、庵野監督作品の最終話のタイトルはSF小説から取ったものが多い。

トップをねらえ→「果てしなき流れのはてに」(小松左京
ナディア→「星を継ぐもの(ホーガン)
TV版エヴァ→「世界の中心でアイを叫んだけもの」(ハーラン・エリスン

733 :水先案名無い人 :2007/01/16(火) 23:03:45 ID:wtESJrPM0
原題「Hand of steel」 → 邦題「片腕サイボーグ」
  _, ._
(;゚ Д゚)



人気ブログランキング
この記事のURLコメント(38)雑学   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - アルジャーノンに花束をなんて、なんて邦題が付いてたか知ってるか?   
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ25
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1168410842/


690 :水先案名無い人 :2007/01/16(火) 18:57:01 ID:WumRSld+0
【企業】 電子レンジで金属溶かするつぼ 各務原のベンチャー企業開発 岐阜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168810464/1
80 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/15(月) 08:50:52 ID:EGl7NghIO
1200℃だと具体的にどの金属が
溶解するのですか?

83 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/15(月) 08:56:23 ID:tTjKEYcp0
>>80
金銀銅あたりは全部溶ける。ウランとかプルトニウムもいける。
鉄はだめ。 スタープラチナもA(超スゴイ)ので溶けない。

85 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/15(月) 08:58:04 ID:BdhVciNx0
>>83
これは、かなーり画期的なのか?オタ向け
フィギュアとかで応用できそうだなぁ。

102 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/15(月) 09:06:42 ID:iQttjS5f0
>>85
レンジで溶かして砂型に鋳込めば結構使えそうだよ。
業務用でも、10個程度の部品を
鋳造屋に頭下げなくて済むし。

87 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/15(月) 08:58:34 ID:qlBwcbGa0
>>80
■貴金属
白銀 融点 1768℃
 金  融点 1064.18℃
 銀  融点 961.78℃

88 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/15(月) 08:59:03 ID:IuR0Y4DtO
>>80
マグネシウムアルミ、亜鉛、錫、鉛、銅ですね





人気ブログランキング
この記事のURLコメント(17)科学   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 1200℃だと具体的にどの金属が溶解するのですか?   
プロフィール
「2chにある無駄な知識を集めるスレ」まとめ

記事の内容が正しいかどうかは保証できません。
嘘を嘘と(ry

このブログについて

twitter


人気ブログランキング
記事検索
最新記事
最新コメント
はてな人気エントリ