ヘッドライン
2017年09月13日
2017年09月12日
2017年09月11日
最近知ってびっくりしたことThe Open
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1396234275/
8 :名無しさん :2014/04/03(木)23:10:19 ID:fnZGUtJ7X ×
スナック「ハートチップル」を作ってる株式会社リスカの創業者と、
「キャベツ太郎」を作ってる株式会社菓道の社長は実の兄弟
さらに「うまい棒」を販売している株式会社やおきんの常務はその親戚
茨城が生んだ駄菓子財閥や~
大製菓会社じゃないのに全国規模でお菓子売っててすごいね!
9 :名無しさん :2014/04/04(金)18:18:05 ID:Ut7DSSkU6 ×
>>8
見事な駄菓子一族ですねwww
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1396234275/
8 :名無しさん :2014/04/03(木)23:10:19 ID:fnZGUtJ7X ×
スナック「ハートチップル」を作ってる株式会社リスカの創業者と、
「キャベツ太郎」を作ってる株式会社菓道の社長は実の兄弟
さらに「うまい棒」を販売している株式会社やおきんの常務はその親戚
茨城が生んだ駄菓子財閥や~
大製菓会社じゃないのに全国規模でお菓子売っててすごいね!
9 :名無しさん :2014/04/04(金)18:18:05 ID:Ut7DSSkU6 ×
>>8
見事な駄菓子一族ですねwww

2014年10月19日
最近知ってびっくりしたこと25
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103542297/
136 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 15:37:32 ID:g5Nkdhir
スリランカの首都がコロンボになっていたこと。
137 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 16:06:34 ID:sBXjFsZd
>>136
マジで!?
スリジャヤワルダナプラコッテ
小学生のころ無意味に必死で暗記してたのに。・゚・(ノД`)・゚・。
138 : :04/12/29 16:08:04 ID:n0heXETv
>>136
え?30年くらい前からそうじゃなかったのか?
orz......
139 :138 :04/12/29 16:10:28 ID:n0heXETv
>>136
ん?でも外務省のサイトを見てみたら、やっぱし「スリ・ジャヤワルダナプラ・
コッテ」が首都だとなっているぞ?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/srilanka/data.html
140 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 16:37:49 ID:YpOnGeHt
ウィキペディアによると以下の通りらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB
141 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 16:59:50 ID:A5r1diLz
まぁあれだ。インドで言うところのニューデリーが一応首都だが実質デリーが首都見たいなもんか。
142 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 17:33:13 ID:pzqsNPQr
>>141
あれ?デリーってニューデリーとオールドデリーの二つに分かれるんじゃないの?
つまりニューデリーはデリーの一部じゃないの?
ずっと勘違いしてた……
143 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:13:16 ID:+KOeuX/K
>142
職場のインド人に聞いてみた。
その解釈であっているらしい。
インド人としては首都=デリーらしい。
返す刀で
「日本の首都東京って東京都全体?23区だけ?23区だけならそこは何て言うの?」
ときかれたが即答できなかった orz
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103542297/
136 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 15:37:32 ID:g5Nkdhir
スリランカの首都がコロンボになっていたこと。
137 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 16:06:34 ID:sBXjFsZd
>>136
マジで!?
スリジャヤワルダナプラコッテ
小学生のころ無意味に必死で暗記してたのに。・゚・(ノД`)・゚・。
138 : :04/12/29 16:08:04 ID:n0heXETv
>>136
え?30年くらい前からそうじゃなかったのか?
orz......
139 :138 :04/12/29 16:10:28 ID:n0heXETv
>>136
ん?でも外務省のサイトを見てみたら、やっぱし「スリ・ジャヤワルダナプラ・
コッテ」が首都だとなっているぞ?
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/srilanka/data.html
140 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 16:37:49 ID:YpOnGeHt
ウィキペディアによると以下の通りらしい。
1984年、コロンボからその南東に位置するスリジャヤワルダナプラコッテへ遷都したが、
行政庁舎は旧首都に置かれたまま。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB
141 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 16:59:50 ID:A5r1diLz
まぁあれだ。インドで言うところのニューデリーが一応首都だが実質デリーが首都見たいなもんか。
142 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 17:33:13 ID:pzqsNPQr
>>141
あれ?デリーってニューデリーとオールドデリーの二つに分かれるんじゃないの?
つまりニューデリーはデリーの一部じゃないの?
ずっと勘違いしてた……
143 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 18:13:16 ID:+KOeuX/K
>142
職場のインド人に聞いてみた。
その解釈であっているらしい。
インド人としては首都=デリーらしい。
返す刀で
「日本の首都東京って東京都全体?23区だけ?23区だけならそこは何て言うの?」
ときかれたが即答できなかった orz

2014年09月23日
最近知ってびっくりしたこと24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100908659/
94 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 15:06:24 ID:5hHpxIEp
犬は猫科だということ。
99 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 19:58:18 ID:s2+B74Jd
>>94
ええええええええええええ!?
まじで…?
100 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:03:33 ID:pbf5nMs2
ウィキペディアで調べてみた。
>イヌ(犬)は、イヌ科の動物。 ネコ目イヌ科イヌ属に分類される。
これが正しいならネコ「科」ではないけど、ネコが絡ん
でいるらしい。おどろき。
101 :おさかなくわえた名無しさん :04/11/23 20:26:54 ID:nIC7fK9+
哺乳類(哺乳綱)の中に目(order)は下の12しかないんだから、
イヌがネコ目になるのは当然といえば当然。
フクロネズミ目(有袋目) カンガルー、コアラ
モグラ目(食虫目) モグラ、ハリネズミ
コウモリ目 コウモリ
サル目(霊長目) ニホンザル、ゴリラ、ヒト
ウサギ目 ウサギ
ネズミ目(げっ歯目) ネズミ、リス
クジラ目 イルカ、シャチ
ネコ目(食肉目) ライオン、オオカミ、タヌキ、イタチ、クマ
アザラシ目 アザラシ、セイウチ、トド
ゾウ目(長鼻目) ゾウ、マンモス
ウマ目(奇蹄目) ウマ、ロバ、サイ
ウシ目(偶蹄目) イノシシ、カバ、ラクダ、キリン、ヒツジ、ヤギ、シカ、ウシ、ブタ
102 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:27:16 ID:DTGsyu99
>>99-100
イヌもネコも「ミアキス」という共通の祖先から、比較的最近分かれた生物。
樹上生活に適応したのがネコの祖先で、草原に適応したのがイヌの祖先。
103 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:57:05 ID:s2+B74Jd
>>100-102
へぇぇ~。勉強になるなあ。
ありがとう!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100908659/
94 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 15:06:24 ID:5hHpxIEp
犬は猫科だということ。
99 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 19:58:18 ID:s2+B74Jd
>>94
ええええええええええええ!?
まじで…?
100 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:03:33 ID:pbf5nMs2
ウィキペディアで調べてみた。
>イヌ(犬)は、イヌ科の動物。 ネコ目イヌ科イヌ属に分類される。
これが正しいならネコ「科」ではないけど、ネコが絡ん
でいるらしい。おどろき。
101 :おさかなくわえた名無しさん :04/11/23 20:26:54 ID:nIC7fK9+
哺乳類(哺乳綱)の中に目(order)は下の12しかないんだから、
イヌがネコ目になるのは当然といえば当然。
フクロネズミ目(有袋目) カンガルー、コアラ
モグラ目(食虫目) モグラ、ハリネズミ
コウモリ目 コウモリ
サル目(霊長目) ニホンザル、ゴリラ、ヒト
ウサギ目 ウサギ
ネズミ目(げっ歯目) ネズミ、リス
クジラ目 イルカ、シャチ
ネコ目(食肉目) ライオン、オオカミ、タヌキ、イタチ、クマ
アザラシ目 アザラシ、セイウチ、トド
ゾウ目(長鼻目) ゾウ、マンモス
ウマ目(奇蹄目) ウマ、ロバ、サイ
ウシ目(偶蹄目) イノシシ、カバ、ラクダ、キリン、ヒツジ、ヤギ、シカ、ウシ、ブタ
102 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:27:16 ID:DTGsyu99
>>99-100
イヌもネコも「ミアキス」という共通の祖先から、比較的最近分かれた生物。
樹上生活に適応したのがネコの祖先で、草原に適応したのがイヌの祖先。
103 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:57:05 ID:s2+B74Jd
>>100-102
へぇぇ~。勉強になるなあ。
ありがとう!
