ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング


2013年02月26日

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ180
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1308387579/


60 :水先案名無い人:2011/06/19(日) 17:56:31.96 ID:5RhYNDKI0
ジブリの「反原発」は社会派転向宣言? 宮崎駿、東映の労働組合書記長だった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308467899/
50 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/19(日) 16:37:13.14 ID:GY3RIWga0
書記長って一番偉いんだよな
なんでかは知らんけど

55 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/19(日) 16:38:50.86 ID:7/w74JWO0 [2/3]
>>50
そういえば、なんでなのかな。社会主義とか共産主義って

66 名前:名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/19(日) 16:43:29.10 ID:/GY482tiP [2/2]
>>55
幾つか説があって、事務総長とかそういう意味合いのsecretary-general/chief-secretaryって言葉を
そのまんま書記長に直訳してしまったから、とか

スターリンが人事権をもつ書記長のまま国のトップになったから慣習で、とか

80 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/19(日) 16:50:23.13 ID:Iy4LhLRb0 [2/6]
>>55
コミンテルンでは、本部への/からの情報を翻訳して記述する役職(=書記)が最も重要だったから。






人気ブログランキング
この記事のURLコメント(29)雑学   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 何で「書記長」が一番偉いの?     このエントリーをtumblrにポスト
コメント一覧
1.  物知りな名無しさん   2013年02月26日 21:36
歴史を学ぶには記録を調査することから、記録する人=最高権力者って聞いたことがある
本当に権力があるのかはしらないが捏造、改竄を担当できることから記録上は一番偉いことになる
特に政権が変わる毎に前政権の記録を処分する共産圏では正史を記録できる立場は重要とされたという理由だって
2.  物知りな名無しさん   2013年02月26日 21:48
書記局って訳がよくなかったんだろうな。事務局や総務局って訳せば良かった。66が言うように人事権を持ってたと。よくわからんが、書類とか発行してたから書記局って訳されのかね。
ちなみに北朝鮮の正確な表記は書記じゃなくて秘書だったりする。
3.      2013年02月26日 21:54
大統領砲←ダサい
書記長砲←つよそう
4.  物知りな名無しさん   2013年02月26日 22:18
社会主義国って情報統制が凄まじいから、その実権を握れるやつがトップとなる。つまり書記の長がってことだった気がする。
5.  物知りな名無しさん   2013年02月26日 22:26
確か人事権をもってたからだろ
ヒストリーチャンネルではそう言ってたきがするが
6.  物知りな名無しさん   2013年02月26日 23:52
( ̄д ̄)エー
さすがに情報が大事とはいえ1番は無いでしょ
翻訳ミス説を推したい
7.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 00:17
組織トップは、政策に承認を与えるだけの存在

実質的に政策などを策定し(承認後に)実行するのは
トップよりも二番三番の役職、っつーのはどの組織でもあるし
対外的に実行職トップが注目をあびるのは当然かと
8.  あああ   2013年02月27日 00:37
ずっと疑問に思ってたが言ったらバカにされそうで人に聞けなかった…
やっぱりおかしいよね書記長ふぜいが威張るなんて
9.     2013年02月27日 00:44
なぜ政府の代表者がいないのか?だろ
10.     2013年02月27日 01:16
ソ連の場合、スターリンが書記長つう役職のまま成り上がって事実上の権力者が書記長に移った。と言う事らしい
11.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 01:56
日本の中央省庁で力持ってるところも大臣官房の書記 会計 秘書だけど一般的な会社と意味合いが違ってきて
それぞれ総務 経理 人事 に対応するな。
12.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 02:20
中国語でアメリカ大統領は美国総統なんだろ?
ブッシュ総統とかレーガン総統とか悪そうで困る。
13.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 03:43
結局諸説入り乱れててこれといった確定理由はないんか
14.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 03:44
政治システム、イデオロギーに関する和訳はほとんど本来の意味とは相違があるんだよ。
元々日本にはなかったものを強引に訳してあるんだから。
democracyを民主主義なんて訳してる時点でお察しだろ
15.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 04:24
強引といえば、北韓国の正式な国名。民主主義だし、人民(ウリナラ)はいいとして、三代続く君主国なのに共和国だ。
16.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 04:28
小説やドラマやアニメのせいだろうが、イメージでいうと、「総統」は悪役だよな。

日本でいうと「弾正」とかも悪役。

金日成「首領」とかは、なんだか山賊の親玉みたいなふいんきだし。
17.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 05:29
こんな事「書記長」に限った事じゃない。
たとえば「大統領」
アメリカもフランスもドイツも韓国もその他の国でも、大統領と日本語で言われる地位がある国は多い。ただそれは直接選挙で選ばれている国家の首長であればみんな大統領なんだよね。
実際は権限も存在理由も全然違う別のものなんだけどみんな同じ「大統領」。
逆に日本の「天皇」は英語で「Emperor」になってそのまま和訳すると「皇帝」で全然意味が違ってしまう。
アメリカの「州」もそうかな。実際は「自治区」が本来の姿に近い日本語だけど中国にならって州にしちゃった。「合州国」で昔は通ったけど日本語として辻褄が合わなくなっちゃうから色々理由をつけて「合衆国」なんて言ってるけどね。
※14の通り、強引にいままであった言葉で当て嵌めるか新たに適当な造語するでお茶を濁してきただけだから深く考えない方がいいと思います。
18.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 06:39
※15
古代ローマだって
家系で皇帝世襲してても
形式的には共和国だったんだから
別におかしくない。
帝政ってのは基本人民共和帝政なんだよ。
金総書記は、東アジアらしく、王より皇帝だろ、
タイプは。

この件は、これまで生じた一切の事実が共産主義革命を正当化している、という大義名分をマルクス主義が掲げていたので、それに基づくと歴史的事実の網羅的な記録役こそが総括者として相応しくなるからだ、という哲学的説明が一番面白かった。

だから、記録者である事を意味する訳語を宛がうのは、そういう面を見るなら妥当ってことになる。
19.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 10:45
訳した奴がクソだったんだな
20.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 10:54
国連事務総長もSecretary-Generalなんだね。
同じように書記長って訳すと共産主義っぽいから当時の人はあえて言葉変えて訳したのかねえ?
21.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 11:12
昔の共産主義ってのは貧乏人のためのもの。貧乏人の中で、字が書ける人(勉強の出来る人)は偉かった。貧乏人は学校行けなかったからな。そんな訳で、字が書ける書記は地位が高かった。

翻って、現代の共産主義国家は、勉強ができるやつが迫害される事態になってるから、ものすごく皮肉だ。
22.     2013年02月27日 11:48
※17
合衆国は最初から合衆国だよ。
合州国なんて冗談で後からできた言葉。
23.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 13:47
偉い人間を否定して作った共産主義国家だから相応しいのが書記長だったって説明を聞いて納得してた
本当かは知らんしよく考えたらあんまり説明になってないな
24.  名無し   2013年02月27日 14:08
合衆国と名付けたのは清の役人ですよ。
合州国が正しいなどというアホなことを言い出したのは朝日の本多勝一。

騙されてはいけません。
25.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 17:48
何でも書き換えられるからじゃね?
26.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 19:08
wikiに書いてあることをまとめると

共産党特有の用語で書記長とは党の一番偉い人だ(事務局長と同じ意味)
一党独裁の共産国では共産党のトップが実質的な権力のトップだ
ソ連でも形式上の国家元首は最高会議幹部会議長だった

ちなみに古代エジプトでも書記は国家の要職であった(今の官僚的役割だ)
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1075232760

27.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 19:54
※11
幕末以降、日本陸軍は西郷隆盛(の偶像)を範として、将たる者
「責任はワシがとる。おまえら、どーんとやれ」
が理想とされたんだけど(江戸時代までの殿様とか大将は世襲だからボンクラでも威張っていたことの反動か)、
大東亜戦争に入ると価値観が逆転してしまって、士官達が将軍に
「将たる者、『責任はワシがとる。おまえら、どーんとやれ』でないと、下の者は付いてきませんよ」と態度を迫るようになり、
作戦の実質立案権だの人事権だのは、陸軍省の課長クラスが握るようになったらしいぞ。
渡辺昇一が書いていたような気がする。
28.  物知りな名無しさん   2013年02月27日 23:28
オランダもナッサウ家の世襲で共和制だった。
貴族制(共和制)なのに特定貴族に権力が集中して事実上の君主(僭主)になったり。
寡頭制の鉄則というやつだな。
29.  物知りな名無しさん   2013年03月04日 12:49
誰も書いて無いのが意外っちゃあ意外なんだけど、
英語の大臣(アメリカのなんとか長官)は、
secretary なんだぜ。 国務長官は、secretary of state.
だから、general secretary というのは、、、、

わかるだろ

コメントする

名前:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アクセスの多い記事

プロフィール
「2chにある無駄な知識を集めるスレ」まとめ

記事の内容が正しいかどうかは保証できません。
嘘を嘘と(ry

このブログについて

twitter


人気ブログランキング
記事検索
最新記事
最新コメント
はてな人気エントリ