ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング


2011年11月13日

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ98
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1232606049/


686 :水先案名無い人:2009/02/08(日) 17:44:27 ID:q3j4uE4XP
184 :無名武将@お腹せっぷく :2008/05/27(火) 19:56:33
三国志の「志」を「誌」と間違ってた

185 :無名武将@お腹せっぷく :2008/05/27(火) 20:05:58
いやそれで合ってる

186 :無名武将@お腹せっぷく :2008/05/27(火) 20:33:25
そうなの?

187 :無名武将@お腹せっぷく :2008/05/27(火) 20:39:01
「三国志」の本来の意味は「三国誌」だからね
志(こころざし)は全く関係ない





人気ブログランキング
この記事のURLコメント(10)ネタ   | 人気ブログランキング    このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 三国志?三国誌?     このエントリーをtumblrにポスト
コメント一覧
1.  物知りな名無しさん   2011年11月13日 13:17
そしてコーエーのゲームは三国志ではなく三國志
2.  物知りな名無しさん   2011年11月13日 13:41
いやいや、意味はそうだけど正式に志ってなってるだろ
字が適当でいいなんてなると史学会がトンでもないことになるぞ
3.     2011年11月13日 14:11
三国志は本のタイトルから取った物で、正式にも由来的にも「三国志」

三国誌はゲームしかでんぞ
4.  らめえ   2011年11月13日 18:25
結局どっちなんだよ!
カテゴリーがネタになってるからネタなのか?
5.  三国志の志は、歴史って意味   2011年11月13日 18:58
三国志の志は、歴史って意味で、三国が群雄割拠してた時代を記した歴史書。

中国には歴代王朝が前の時代の歴史をまとめる義務があって、国家公認の歴史書がある。
その中で、三国が群雄割拠してた時代の史書に三国志と名前が付けらた。そこからのその時代を指す呼び名が三国志
6.  物知りな名無しさん   2011年11月13日 19:12
詳しく知りたい人は 二十四史 でぐぐるよろし
7.  物知りな名無しさん   2011年11月14日 11:04
>>5
全然違う
志は記録とかメモ書き程度のものという意味
正史として必要な天文や地理といった志が欠如していたから陳寿が謙ったの
歴史という意味なら「史」や「書」を使う
8.  物知りな名無しさん   2011年11月14日 13:49
志が欠如していたから志にしたのか。
なんかおかしくね?
9.  物知りな名無しさん   2011年11月14日 21:41
韓国には三国史記という歴史書がある
10.  物知りな名無しさん   2011年11月16日 02:17
※9
まぁあの地域も2回ぐらい三国状態だったからな、1回目の時はは日本も領土持ってたけど最近じゃ否定されてるらしいね。

コメントする

名前:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 


ヘッドライン
人気ブログランキング
人気ブログランキング

アクセスの多い記事

プロフィール
「2chにある無駄な知識を集めるスレ」まとめ

記事の内容が正しいかどうかは保証できません。
嘘を嘘と(ry

このブログについて

twitter


人気ブログランキング
記事検索
最新記事
最新コメント
はてな人気エントリ