【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ80
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1214403173/
485 :水先案名無い人:2008/07/01(火) 20:51:59 ID:e57VURDG0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1214403173/
485 :水先案名無い人:2008/07/01(火) 20:51:59 ID:e57VURDG0
478 名前:おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 11:37:59 ID:7eFBGgkC
そば、うどん、そうめん、ラーメンなどで
棒状の乾麺をゆでるときは
野菜をゆでる時程度の塩を加えてゆでると
コシと風味が強くなっておいしい
(この場合ゆで汁はスープに利用しないほうがいいかも)
ゆでる時の火加減は沸騰を保つ程度の火力よりも
麺が動いて少しグラグラ沸き立っているほうが
ねばつかない歯ざわりのいいぷりっとしたゆであがりなるよ
480 名前:おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 19:19:19 ID:S31Pr/B8
麺を茹でる場合は硬水が適しているんじゃなかったっけ。
日本の水は軟水だから塩を入れて擬似硬水にする。
481 名前:おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 19:21:21 ID:S31Pr/B8
硬水と軟水で茹で比べると、どんな麺でも違いは判るけど、
特にうどんはハッキリと違いが分かる。
482 名前:おさかなくわえた名無しさん:2008/07/01(火) 20:29:53 ID:kwU1SOjs
麺に塩分が含まれていて水で煮ると
麺の方にたくさん水分が入ってくる
水に塩を入れると麺と水の濃度差が変わらなくなるので
麺の中に水が入ってこないから麺が堅くなる
