【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ68
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1204534743/
301 :水先案名無い人:2008/03/14(金) 00:39:58 ID:sCpxIcyq0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1204534743/
301 :水先案名無い人:2008/03/14(金) 00:39:58 ID:sCpxIcyq0
314 名前:おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 22:41:28 ID:HoOnHZoT
819 名前:水先案名無い人:2008/03/11(火) 20:38:38 ID:BIfbLGq80
>>792
「人間五十年」ってのは
「人間の人生はせいぜい五十年」って意味じゃなくて
「人間にとっての五十年は、天上人にとっての一日」
っていう意味。
316 名前:おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 23:15:07 ID:r8/L1Z6e
人間五十年~は、もとは源平合戦の源氏方・熊谷次郎直実がわずか16歳で戦に出ていた平敦盛をやむなく討ち、
その後世を儚み出家した折に読んだ歌の一節。
人間(じんかん)五十年、化天(下天)のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり。
人間の(一生である)五十年は下天(四天王のいる場所)ではわずか1昼夜にすぎず、夢幻のようである。という意味。
ちなみに化天は下天よりさらに上位の世界であり、そこでは1昼夜は人間の世界の800年にあたる。
318 名前:おさかなくわえた名無しさん:2008/03/13(木) 23:17:40 ID:HoOnHZoT
>>315
元ネタは、幸若舞「敦盛」より
「人間五十年、化天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり」という一説。
なお、信長公記では「下天の内をくらぶれば」とされている。
この「下天」というのは仏教用語。
天上界の六欲天の1つで、人間の50年が下天の1日に相当し、
住人の寿命は500歳という世界を指す。
