【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ18
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1161482842/
159 :水先案名無い人 :2006/10/25(水) 18:43:33 ID:p6Lw1Tpd0
【映画】徳島市、映画館ない“第2の県都”に(第1は前橋)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161619845/
160 :水先案名無い人 :2006/10/25(水) 19:02:26 ID:0rr1ceqG0
>>159
淡路島って国産みで最初にできた島だね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%94%9F%E3%81%BF
161 :水先案名無い人 :2006/10/25(水) 21:11:07 ID:TaR2xkSq0
>>160
「国産み」という言葉の存在を知ったのが最大の収穫だ
淡路島 - Wikipedia
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1161482842/
159 :水先案名無い人 :2006/10/25(水) 18:43:33 ID:p6Lw1Tpd0
【映画】徳島市、映画館ない“第2の県都”に(第1は前橋)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161619845/
126 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/10/24(火) 16:39:28 ID:t2ZsCE520
淡路って、阿波へ行く途中にあるから淡路なのか?
169 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2006/10/24(火) 21:10:02 ID:DzNuYqZR0
>>126
京から<阿波>へ行く<路>にある<島>=阿波路島→淡路島
万葉集か古事記にのっている
160 :水先案名無い人 :2006/10/25(水) 19:02:26 ID:0rr1ceqG0
>>159
淡路島って国産みで最初にできた島だね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%94%9F%E3%81%BF
161 :水先案名無い人 :2006/10/25(水) 21:11:07 ID:TaR2xkSq0
>>160
「国産み」という言葉の存在を知ったのが最大の収穫だ
淡路島 - Wikipedia
「阿波への道」が語源と言われることが多いが『古事記』・『日本書紀』で最初にできた国が淡路島とあり矛盾する。「淡」の字は現代で言うところの「貴」や「尊」に近い意味であり、淡海(近江)、淡河、淡谷など自然を表す字と組み合わされることが多い。「路」や「道」は現代で言うところの「地」であったと考えられ、最初に国として完成することができた尊い土地という意味で「淡路(淡道)」と名づけられたものと思われる。
