ヘッドライン
2010年01月
2010年01月29日
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ13
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153582377/
94 :水先案名無い人 :2006/07/24(月) 16:38:03 ID:3wjuAVp20
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153582377/
94 :水先案名無い人 :2006/07/24(月) 16:38:03 ID:3wjuAVp20
114 2006/07/24(月) 14:25:54 ID:SB35dZD40
名無しさん@6周年
・・-・・ ・・・ 和文=ト ラ
暗号名については、「全軍突撃セヨ」がト連送、
「我奇襲ニ成功セリ」はト連送のトに続けて、最も聞く時にインパクトのある
短音・を三つにすることにしたため。・・・は和文ではラ
特に虎を意識したものではない。
ト連送も真面目な映画ではちゃんと・・-・・ ・・-・・ とやっている。

2010年01月28日
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ13
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153582377/
72 :水先案名無い人 :2006/07/24(月) 00:15:54 ID:BTJzTer60
(印刷物をスキャナでスキャンする話)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153582377/
72 :水先案名無い人 :2006/07/24(月) 00:15:54 ID:BTJzTer60
(印刷物をスキャナでスキャンする話)
541 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/07/22(土) 11:21:15 ID:nuXubMto0
ベタの部分を黒にしてないのが流れてたりするけど
あれはわざとなんだろうか?
明らかに補正を知らないようなのを抜きにして
紙質派?とでも言うのかな?黒を少し灰色にしてるのとか
逆に白を白にしてないやつとか
542 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/07/22(土) 11:39:09 ID:7LRshnAo0
印刷用の黒は100%黒じゃない。
理由は100%黒は黒すぎて他の色との混色等で使い辛いから。
印刷用は80%程度だったような。
微妙な色加減まで気にするプロは
その前提で絵なり写真を作るので
紙面の黒を黒に補正すると逆におかしくなる。
カラーは特にそう。
白もそういうことを気にする人はいるだろう。
まあ敢えてやってる人は黒以上に少なそうだが。

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ13
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153582377/
43 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 21:44:26 ID:oJmNj+bz0
44 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 21:57:40 ID:K/fW95Si0
困った。
ここで「>>43なんて常識じゃん」なんて書くと、この事実を知らなかった無知なやつから「立派な無駄知識だろ」とか突っ込まれる。
どうしたらいいのだろうか。
45 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 22:00:56 ID:rIxy9s5z0
>>43なんて常識じゃん
46 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 22:00:57 ID:9fQWkHAT0
黙っとけ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153582377/
43 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 21:44:26 ID:oJmNj+bz0
703 名前:マロン名無しさん[] 投稿日:2006/07/23(日) 16:36:09 ID:EcMIO2LK
エクレアは、フランス語「エクレール」からの外来語で、元は「稲妻」「電光」を意味する語である。
「稲妻」を意味する言葉が名付けられた由来は、エクレアの中のクリームが飛び出さないよう稲妻のごとく一口で素早く食べなければならないことから。
エクレアのシュー生地に入った亀裂が稲妻に似ていることから。
エクレアの表面に塗ったチョコレートが光に反射して稲妻のように見えることからなど諸説ある。
上記の由来の中で、素早く食べる説が最も有力とされている。
44 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 21:57:40 ID:K/fW95Si0
困った。
ここで「>>43なんて常識じゃん」なんて書くと、この事実を知らなかった無知なやつから「立派な無駄知識だろ」とか突っ込まれる。
どうしたらいいのだろうか。
45 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 22:00:56 ID:rIxy9s5z0
>>43なんて常識じゃん
46 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 22:00:57 ID:9fQWkHAT0
黙っとけ

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ13
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153582377/
42 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 18:45:12 ID:3mFreH9/0
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153582377/
42 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 18:45:12 ID:3mFreH9/0
683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 07:51:34 ID:GRULPVzBO
紙製のシールよくない?剥がそうとしても分かれて剥がれる
686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 10:43:42 ID:GB9ORlSu0
封筒によく使われる「宛名シール」な。
あれ、郵送中に剥がれたりしないように、粘着部と表皮の紙部が強固に形成されてる。
よく、フロッピィラベルの代わりにFDに貼って、剥がすときに破れて糊部だけのこ
ってベタベタになっているのを見ると思う。
つまり、剥がしても糊が残ってしまう強固な材質って事だ。
692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 14:23:09 ID:ZRD9878d0
>>686
炎天下で紙の粘着テープ(ガムテープの紙バージョン)を
フロントガラスに貼られたことがある。
いや~すごかったっすよ。最後はラッカーシンナ使うハメになった。
撥水コーティングが粘着力を強めたのかもしれない。
おれには何の落ち度もなく、よく行く店の駐車場で、
店員が客のおれの車としょっちゅう無断駐車している車を
勘違いして嫌がらせしたのだった。
苦情言ったら翌週クビにされてた。

2010年01月27日
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ13
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153582377/
25 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 09:53:11 ID:DtUz8+az0
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153608622/
外国判決の承認・執行
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153582377/
25 :水先案名無い人 :2006/07/23(日) 09:53:11 ID:DtUz8+az0
181 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 09:00:56 ID:y0rID5PT0
外国の判決が出た場合日本でどうなるかのQA
ttp://www.houtal.com/journal/netj/01_8_23.html
この弁護士さんによると民事では 外国での判決がそのまま執行されることはない らしいですね
刑事で訴えられたら引き渡し条約にかかるのでしょうけど、民事裁判である限りは大丈夫みたいですよ
196 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/07/23(日) 09:07:33 ID:Z6blTwbW0
>>181
つ外国判決承認制度
連中、まずアメリカで訴える。
日本人は英語わかんないし、かったるいから欠席判決で連中勝訴。
その勝訴判決を持って日本に来て民事執行法を使って訴えてくる。
ここでガチ。でも、懲罰的損害賠償を日本は認めてないから、
キチガイみたいな額の賠償は認められないというだけ。
だから、普通に敗訴しうるよ。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153608622/
外国判決の承認・執行
